今日は何の日?6月22日今日の開運 ラッキーフード

2024年6月22日は、暦上の季節は仲夏。二十四節気では夏至(げし)、七十二候では乃東枯(なつかれくさかるる)です。


<スポンサーリンク>



本ページはプロモーションが含まれています。

ボーリングの日

長崎出島の外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたと英字新聞に掲載された事にちなんで6月22日が「ボーリングの日」に制定されました。

養生くん
養生くん

ボウリングの魅力をより多くの人に知ってもらう事が目的だよ!
ボーリングの日は、各店舗、色々なイベントをやっているよ♪

グラスタワーの日

グラスタワーとは、シャンパングラスを何段にも重ねて、そこにシャンパンなどを上から注ぎ入れ、パーティーなどを華やかに演出するものですね。

ジューンブライドである6月と、22日を「夫婦」と読む語呂合わせで、ウェディングシーズンにぴったりであることから、6月22日が「グラスタワーの日」とされました。

今日は何の日?食べ物編

かにの日

星占いにおいて「かに座」の最初の日が6月22日である事と、50音で「か」が6番目、「に」が22番目で当たることから、6月22日をかに道楽「かにの日」としました。

養生くん
養生くん

2月1日が「かに看板の日」、
6月以外の22日が「カニカマの日」とされているよ!

DHAの日

DHAとは、魚に含まれるDocosahexaenoic Acid(ドコサヘキサエン酸)の事ですね。
DHAが6つのシス型の二重結合を含む22個の炭素鎖をもつカルボン酸の総称である事から、6月22日をマルハニチロ株式会社が、「DHAの日」としました。

今日の開運 ラッキーフード

<スポンサーリンク>



今日の開運ラッキーフードは、玉ねぎです。

梅雨の時期になり、胃腸の不調や痰がからんだり、ゲップが多くなったりと不調を感じていませんか?
玉ねぎは体を温めてくれる食材なので、胃腸の働きを整え、血や気の巡りを良くしてくれます。

ニンニクと同じ硫化アリルを含んでおり、疲労回復におススメの食材なので、疲れた時は玉ねぎを使った料理を是非食べてみて下さい。