今日は何の日?7月1日今日の開運 ラッキーフード

2024年7月1日は、暦上の季節は仲夏。二十四節気では夏至(げし)です。


<スポンサーリンク>



本ページはプロモーションが含まれています。

半夏生

半夏生(はんげしょう)は、「雑節」の一つです。

半夏(はんげ)という生薬のもとになるサトイモ科のカラスビシャク(烏柄杓)が生える頃。

養生くん
養生くん

昔の人は、半夏生までに田植えや、畑仕事を終える
と一つの目安にしていたよ!

山開き

山開きは、開山(かいざん)とも呼ばれ、その年、初めて一般の登山者に山登りを許す日です。
むかし、登山は信仰行事で普段は登山を禁止しており、夏の一定期間だけ解禁されていました。それが、「山開き」です。

養生くん
養生くん

山開きは夏の季語だよ!

海開き

海開きは、地域によって日付にばらつきがあり、山開きの様に日付が決まってはいません。

毎年、海水浴場を一般の人に開放する事を「海開き」といい、シーズン中の繁盛と安全を祈願し、神主などによる神事を執り行う事が多いです。

養生くん
養生くん

日本で一番早い海開きはなんと元旦で、
小笠原諸島の父島と母島です。
沖縄の海開きは3月下旬~4月だよ!

こころの日

精神疾患や精神障害者に対して正しい理解を図り、こころの健康の大切さを再認識してもらう事を目的とし、日本精神科看護技術協会が7月1日を「こころの日」と制定しました。

銀行の日

7月1日は「銀行の日」です。

養生くん
養生くん

6月15日は、信用金庫の日。
9月 3日は、しんくみの日だよ。

国民安全の日

産業災害・交通事故・火災などの災害防止をはかる事を目的とし「国民安全の日」が制定されました。

童謡の日

日本初の児童文芸誌「赤い鳥」が創刊されたのが1918年(大正7年)の7月1日である事からこの日が「童謡の日」とされました。

ポイ活の日

ポイ活とは、ポイント活動の略ですね。

ポイントサイト「【ECナビ】 」の運営などを行う株式会社「VOYAGE GROUP」が「ポイ活の日」を制定しました。

琵琶湖の日

琵琶湖の環境を保全する事を目的とし、「琵琶湖の日」が制定されました。
この日は、清掃等が行われて琵琶湖の環境を守る活動がされていますね。

今日は何の日?食べ物編

冷コーの日

冷コーとは、アイスコーヒーの事を言いますね。

多くの人がアイスコーヒーを楽しむきっかけにとの願いを込めて「冷コーの日」が制定されました。

養生くん
養生くん

クラウドファンディングによって賛同を集めて制定された記念日だよ

麦チョコの日

麦チョコは、夏の暑さでも溶けにくいチョコレートを使用しており、夏でも食べやすいチョコレート菓子とされています。

「麦チョコ」という駄菓子をこれからもたくさんの人に愛してもらう事を目的として「麦チョコの日」が制定されました。

さしみこんにゃくの日

株式会社ヨコオデイリーフーズが7月1日に「月のうさぎ おさしみこんにゃく」を発売した事を記念して「さしみこんにゃくの日」と制定しました。

養生くん
養生くん

こんにゃくは、食物繊維が豊富だね!
昔は、こんにゃくは「おなかの砂払い」と言われ、
こんにゃくの食物繊維を利用してお腹の掃除をしていたんだね!

井村屋あずきバーの日

暑さが増す7月の初めの日である事と、むかしから毎月1日にあずきを食べる習慣があった事から、7月1日は「井村屋あずきバーの日」とされました。

下の写真の様なオーガニックのあずきバーもあるんですね。

今日の開運 ラッキーフード

<スポンサーリンク>



今日の開運ラッキーフードは、旬の紫蘇(しそ)です。

赤紫蘇青紫蘇がありますね。
そして、スーパーで良く売っているのは、「大葉」と呼ばれるものですね。

紫蘇は、β-カロテンを多く含んでおり、強い抗酸化作用をもちます。
そのため、老化防止の効果があります。

養生くん
養生くん

大葉は、青紫蘇の葉の部分だけの事だよ!

暑いこの時期は、紫蘇ジュースを飲むのもおススメです。さわやかな香りでエネルギーである気を巡らせましょう。

養生くん
養生くん

青紫蘇の旬は、5月~8月。
赤紫蘇の旬は、6月~7月だよ!