今日は何の日?7月2日今日の開運  ラッキーフード

2024年7月2日は、暦上の季節は仲夏。二十四節気では夏至(げし)、七十二候では半夏生(はんげしょうず)です。


<スポンサーリンク>



本ページはプロモーションが含まれています。

一年の折り返しの日・真ん中の日

今日は、一年のちょうど真ん中の日である事から「一年の折り返しの日・真ん中の日」とされました。

養生くん
養生くん

365日(平年)の時は、7月2日の正午がちょうど真ん中だよ!
366日(閏年)の時は、7月2日の0時がちょうど真ん中だね!

中央シャッターの日

一年365日の「真ん中の日」にあたる7月2日を株式会社中央シャッター「中央シャッターの日」と制定しました。

ユネスコ加盟記念日

1951年(昭和26年)の7月2日に日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟した事から「ユネスコ加盟記念日」とされました。

養生くん
養生くん

ユネスコとは、国連の専門機関の一つだよ!
教育・科学・文化の交流を通じて各国の国民がお互いに理解を深め,世界平和の為、知的、精神的な連帯をはかる機関だよ!ユネスコの本部は、フランスのパリにあるよ!

たわしの日

1915年(大正4年)7月2日に「亀の子束子」の特許権を取得した事から、7月2日は、「たわしの日」とされています。

布ナプキンの日

「な(7)ぷ(2)きん」の語呂合わせから、千趣会が7月2日を「布ナプキンの日」と制定しました。

全国なまずサミット・なまずの日

「な(7)まず(2)」と読む語呂合わせから、なまずの魅力を全国に向けて発信する事を目的とし「全国なまずサミット・なまずの日」と制定されました。

養生くん
養生くん

なまずは日本民謡のなかでは「物いう魚」と言われていて
災害が起こる前に人間に警告を発すると言い伝えられているね!

今日は何の日?食べ物編

うどんの日

うどんの消費拡大を目指すのを目的とし、香川県生麺事業協同組合が7月2日を「うどんの日」と制定しました。

柿渋の日

「夏季7月2日」を「かきし(7)ぶ(2)」(柿渋)と読む語呂合わせから、7月2日を「柿渋の日」としました。

養生くん
養生くん

柿渋とは、まだ青いうちに収穫した渋柿の未熟果を搾汁し発酵熟成させたものだよ!
柿渋を塗料や染料、万能民間薬として使用していたよ!

アマニの日

健康管理や生活習慣の改善に取り組むきっかけの日としてもらう事を目的として7月2日を「アマニの日」としました。

アマニ(亜麻仁)とは、アマ(亜麻)という植物の花の種子(仁)の事。
α-リノレン酸が豊富に含まれている。
ヒトの体内で作られないため「必須脂肪酸」と呼ばれ、食べ物から摂る必要があります。

北海道米ななつぼしの日

「なな(7)つ(2)ぼし」の語呂合わせから、7月2日は、「北海道米ななつぼしの日」と制定されました。

養生くん
養生くん

北海道のブランド米。
北斗七星のように輝いてほしいとの願いが込められているんだって!

今日の開運 ラッキーフード

<スポンサーリンク>



今日の開運ラッキーフードは、ハトムギです。

ハトムギは、名前に麦とついていますが、田んぼで栽培されるイネ科の植物ですね。

ハトムギは、江戸時代に八代将軍徳川吉宗によって広められたと言われています。

(ハトムギの効能)
肌の病気を治してくれる。イボやニキビに効果があるとされており、

薬局に行くと「ハトムギ」が使用された商品が多くある。

炎症を抑える効果がある。

肩こりや冷え性に効く。

丈夫な骨を作る。(骨粗鬆症予防)

ハトムギの生産量一位は、富山県です。

ハトムギの食べ方は、ごはんに混ぜて炊きこんだり、水で戻し茹でてサラダにトッピングしたりしますが、ハトムギの味噌もおススメです。

料理をしない方やお手軽に取り入れたい方は、ハトムギ茶がおススメです。